Paranoia Diary

趣味の事とかTwitterで書けなかった事とか雑感とか日記とか

ドールズフロントライン 序盤攻略の手引き

f:id:coloneltaisa:20180803001410j:plain
 祝!少女前線日本版サービス開始!
 まあ、商標関係や旧運営と開発との紛争あれこれで計2年ほどの延期と土壇場で日本版のみタイトルがドールズフロントラインになるという嬉しくない事件が続いたものの、喜ばしい限り。

 これを気に自分用のまとめも兼ねてTwitterに新人指揮官へのアドバイスを書こうと思ったがあまりに長くなりそうなので今回はこちらに記事を書いてみた。おそらく皆が当たるであろう2-6突破の壁や序盤どうやって進めていいかわからない人向けの解説だ。(※あくまで今回挙げてるのは個人的な一例。長らく台湾版でプレイしてたので表記にズレがあるかも)

序盤攻略の要点

・×3まで編成拡大した部隊をそろえよう
・☆2や☆3を中心戦力と考えて育成しよう
・AR3とSMG2を中心とした部隊を編成して育てよう
・詰まった時にはよりゲームを進めているフレンドの分隊を借りよう
・宿舎で電池を集めて、報告書を作れるようにしよう
・課金する場合はまず施設機能の追加から

 全体的に言える事として、頭を使うゲームであり、後半からはオートでノータッチでいると確実にクリアできなくなるゲームデザインをしている。故に人によってはかなり好き嫌いがハッキリ分かれるゲームではあるが、シミュレーションゲームとしてのデザインや運を頼らない(製造とガチャは除く)実力本位の育成ゲームとしての面白さはあるのでオススメだ。

まずは戦力を用意して育成しよう

 序盤は正直、適当に編成してもサクサク進めるデザインのため苦労はしないが、強力なボスが出始める1-6、さらに難易度が跳ね上がるチャプター2以降からは考えて編成を組む必要がある。基準としてはLv30で×3まで編成拡大・強化を済ました部隊を1~2部隊揃えれば2-6までの突破は容易だろう。2-5のクリアで装備の製造と装着が可能になるので、さらに戦力を向上できる。ほかにも具体的な目安として作戦能力値を見るのもいいだろう、互角かそれ以下は確実に負けるか苦戦するので、相手の能力値よりも2倍くらいの数値が欲しいところ。

 基本として序盤はアサルトライフルサブマシンガンを中心に入手していくのがベターで、その次にライフル、次いでマシンガンが優先される。ハンドガンは夜戦MAPや、一部の編成の際に使う程度で優先度は低く、またショットガンは重型製造の開放や大量のリソースが製造に必要で、序盤は出番がないので除外する。例外としてPPKやナガンリボルバーはハンドガンとしては優秀なスキル性能のため、彼女ぐらいは育成してもいいかもしれない。

 基本的な分隊として「アサルトライフル3、サブマシンガン2」「アサルトライフル2、サブマシンガン2、ライフル1orマシンガン1」という編成にしておくと幅が利いて便利。サブマシンガンは前列、アサルトライフル・ライフルやマシンガンは後列に配置し、あとはスキルの効果範囲にあわせて配置を調整すると良いだろう。

 戦力が何もかも不足する序盤では選り好みは出来ないため、製造・ドロップ・クエスト報酬で入手した戦術人形を集中投入しても構わない。ただし、☆4と☆5は編成拡大のコストが非常に高いので、序盤から大量に育成するのは不向き。無理にレア度の高い戦術人形を狙って製造しまくるよりは、すぐ入手できる☆2・3あたりの編成拡大が容易な戦術人形とハイ・ローミックスの編成にして攻略・育成した方がスムーズに中盤までの戦力を揃える事が出来る。ぶっちゃけると任務や実績の消化でコアはそこそこの数が手に入るので、☆5☆4の序盤からの育成は出来なくも無いが、無理して多くの高レアを一気に育てると大変な事になる。

 実際、☆2はすぐにポンポン出てくるし基本序盤は☆2しか出撃では手に入らないと思った方が良い。余った☆3以上の人形解体や、☆4・☆5以上の大量育成は4章や5章などのゲーム中盤からが本番とも言える。

Tips 長期的な育成を考えてみる

基本的にこの序盤時期に入手した☆2戦術人形は後半から大体使わなくなってくるものの、二線級部隊として引き続き脅威の低い雑魚の露払い、後方支援要員として使えるし、気に入ったキャラであれば限界まで強化させて×5の編成拡大をさせ、スキルのレベルも上げれば後半のMAPでも十分活躍できる余地はあるので、気に入ったキャラであれば愛さえあればそのまま使い続ける事も出来なくはないだろう。

また、メンタルアップグレードと呼ばれる改造で性能向上する事もあるため、日本版での実装まで粘り強く育てて備えるのも悪くは無い。

レベリングスポットとデータルームの開放

 次に必要なのがレベリングスポットの開放。今ゲームでは特定のレベルに達すると、そのMAPで得られる経験値の補正が減っていくという厄介な仕様のため、1つのMAPでレベリングする事が難しい。そのため、レベルに応じて使用するレベリングスポットを変えて行く必要がある。

 序盤の2-6突破までの間は、1-2と2-3がレベリングスポットとしてオススメである。前者は2ターン(1部隊)、後者は1ターン(最低2部隊必要)で戦闘を終わらせる事が可能で、どちらもそれほど強い戦力が揃っているわけでもない。どちらも敵司令部までの最短距離に突き進むだけでクリアできる。

 目安として1-2で戦術人形を1レベルから最初の編成拡大条件であるレベル10~15まで育成。編成拡大後、レベリング副産物である余剰分の戦術人形で強化を行い、ある程度の強さになったら今度はレベル30までを目安に2-3で育成する。レベル30で編成拡大し、×3まで拡大させれば十分に強くなるので、それを目安に主力を育成するといい。模擬作戦で経験特訓がプレイできる日であれば、それを使って劇的にレベル上げが出来るだろう。

 ゲームを進めてチャプター4と5を開放できれば後はもう言うことはない。緊急4-3、5-4はレベリングスポットとしてきわめて優秀なので、そこまで行ければ後半戦に向けての育成が開始できるし、入手した新しい戦術人形も早く・効率的に育成できるようになるだろう。優秀な戦力が揃えば揃うほどゲーム攻略の楽しみが増えたり突破口を見出せたりする。

 また、宿舎のデータルーム(資料室)では電池を消費する事で、作戦中に戦闘で入手した経験値(戦術人形への経験値とは別のもの)をレベル上げアイテム「作戦報告書」へと変換可能となる。作戦報告書は宿舎の画面で、戦術人形に与えることで経験値を得る事が出来るアイテムで、レベル上げの効率が非常に良くなるので必ず作っておきたい。

 作戦報告書を作るには6つの設備を全てアップグレードしていく必要があるため、相当数の電池を消費する。そのためマメにログインできる場合は、フレンドの宿舎から電池を集めたり、日に2回の電池補充を忘れずに受け取る必要がある。アップグレードするほど、作成できる作戦報告書の数や、得られる経験値も増えていくため、電池が溜まったら順次アップグレードさせると良いだろう。宿舎で家具を配置して快適度を上げたり、宿舎の上限を上げる事で貰える電池の量を増やす事が出来る。

攻略に詰まった場合は?

 大抵の場合、序盤の攻略で詰まる場合は「攻略中の分隊の前衛が重症を負って戦力として機能しなくなる」「敵が強すぎて連戦する事が不可能&敵の司令部まで辿り着けない」2つの問題が発生する事が多いので、まず手始めに壁役となるSMGの育成と編成拡大、次いで打撃役となるAR・RF・MGの育成をすると良い。時間はかかるがレベリングスポットを延々回って強化素材(と編成拡大用のダブり戦術人形集め)を溜めるしかないだろう。

 また、主力をフレンド分隊にして無理やり突破するという方法も可能である。大まかな手順としては、相手の指揮所に一番近い機乗を占領→フレンド分隊を配置し、戦闘指示を「敵HQ占領」に切り替える→後はフレンド分隊がボスの排除or司令部を占領するのを待ち、防戦状態に入る という方式。フレンドの数が多く、なおかつ強力な戦力がそろっている場合は一考の価値がある。ちなみにデフォルトで使用できる分隊(グリフォン司令部直属の支援部隊らしい、プレイヤーの戦力に応じて自動で編成される模様)は手持ちの戦力より上質ではなく、あまり役に立たない。

 この方法でチャプター4・5まで一気に突破し、レベリングスポットの開放や、メインストーリーのクリア報酬(M4A1やSOPMOD2など)の入手を進めていき、ある程度まで進んだらレベリングに回る……というプレイも可能である。もっとも、強力な部隊を持つフレンドを登録する必要があり難易度は割と高めである。

 また、クリア時の評価が低くなる上に倍額のコストがかかるが、占領した飛行場・司令部で緊急修理が可能であり、作戦中でも戦術人形を回復させる事が可能で、クリアのみを目的とするなら地道に敵の撃破→戦術人形の修理→を繰り返して攻略する方法もある。ゲームを進めるだけならあまり難しくないので「後方支援をアンロックしてより資源を集めたい」「とりあえずレベリングスポットだけ開放したい」という場合にはオススメだろう。

 フレンド部隊を使わない場合としては、一番育っている部隊を主力にして、道中2・3ターンほど司令部を防衛できる戦力を用意し、敵の司令部までの最短距離をピンポイント狙い占領するという方法もある。当然評価はよくてAだが少なくとも攻略自体は進める事が出来る。特に2-6は最初に配置した部隊だけで2ターンもあれば敵の司令部まで殴りこめるので短期決戦でクリアも出来る。編成拡大と強化とレベル上げさえ済ませていればM4A1入手まですぐそこだ。

課金について

 このゲームの課金は大まかに資源・機能・消費アイテム・衣装と家具ガチャコインの購入の4つに分類されている。優先的に課金すべき要素としては「部隊を+2(または全て)拡張」「戦術人形の保有枠の拡張」である。

 部隊の拡張は重要で、デフォルト4部隊だと遠征にフルで出すと何も出来なくなるので、出撃や自律作戦用に+2部隊追加すると劇的に効率がUPする。すべて部隊を開放すると「4つフル遠征・自律作戦2部隊、残り4部隊で攻略」という事も可能になるが、あまりゲームに割ける時間が無いというのであれば+2部隊で十分である。
また、ゲーム内でのTipsにもあるとおり、部隊数が多いほど手駒を増やせるので戦闘や攻略で優位に立てるというメリットもある。特に全マス占領任務のクリアが楽になるし、戦術人形が揃っているのなら高難易度MAPの攻略も楽になる。

 また、戦術人形の保有枠の拡張は必須と言ってもいい。編成拡大でコアをキープしておくため、ダブった戦術人形を保管しているとすぐに枠が埋まってしまうからだ。かといってその都度解体や強化で減らし続けると今度は編成拡大が追いつかなかったり、取捨選択を迫られる場面がある。

 修復枠の開放は一見すると重要そうに見えるがガンガン連続出撃したり効率重視でない限りは4枠だけで事足りる。電池がより多く欲しい場合は宿舎の拡張はしたほうが良いし、高速製造契約の温存やより効率を求める場合は開発や製造枠を拡張してもいいかもしれない。基本はそれぐらいだろう。「足りないな」「不便だな」と思った機能から拡張しておくと良い。ただし大抵の場合はある一定数開放すると要求するダイヤの数が倍額になるため注意が必要だ。

 今のところ(8月2日現在)課金の不具合は無い。今回はエミュレーターから課金してみたが問題なくやれた。個人的には3000円ぐらいの課金でゲームとして十分なレベルは保てると思う。ガチャのコインは課金は衣装自体あまり出ない事もあり、かなりの課金額が必要となる。基本は家具集めで宿舎の快適度を上げるための投資と割り切った方がいい。

Tips 無料のダイヤ入手方法について
・ログインボーナス(7、14、21、28日目の月4回)
・週に1回のシェア機能利用ボーナス(30ダイヤ、月曜更新)
・各MAPでS勝利クリアした際の報酬
・戦術人形収集系と勲章収集系の実績解除
 で、無料でダイヤをもらえる。無課金でも部隊+1拡張、枠拡張は出来なくもないし、1月のログボで保有枠+10拡張ぐらいは可能だが、かなり快適性は犠牲になる。

ちなみに過去、台湾版のVerアップデートの遅延で詫びダイヤとして2000以上も無料ダイヤが配られた事案があり、日本版でも似た事件があれば無料ダイヤ配布もあるかもしれない。